普段、筆者はVITPILEN401にのっている
ネオレトロなカフェレーサースタイルのバイクだ
その納車記事の冒頭ではロッカーズとモッズという1970年を代表するイギリスのカルチャーについて紹介した
今回はモッズたちが愛用したバイクを納車した話を書こうと思う
LMLとは
創業は1972年で当時は革製品や合成繊維などを手掛けていたが、1984年からイタリアのピアッジオ社と技術協力契約を結び、PX100Eという車両をライセンス生産することになる、その後もSelect、Vespa NV3、Supremo、Star、Sensation などの複数のモデルを製造販売していた
1990年代のインドは経済成長が著しく、LMLは年間32万台以上も生産を行うインドでも2番目のメーカーとなるが1999年にピアッジオ社との契約を終了、いくつかのモデルは名前を変えて販売を継続することになる
その後、ピアッジオ社はLMLを偽造と不正競争で訴えているが、イタリアで行われた裁判ではVespaブランドを使用しなければバイクの生産を続けても良いとの判決を下している
1998年に韓国のDaelim Motor Companyとの技術提携が締結されるが、これは市場で4stの人気が高まっていた背景があるとされている
2006年には経営状況の悪化や工場のストライキにより生産がストップ、2008年の工場再開後はPXのコピーであるSter Deluxeを輸出向けに製造していたが、ピアッジオ社のオリジナルPXが欧米諸国で好調な販売成績を記録しており、徐々にシェアを減らしていった
その後もLMLオリジナルの車両を販売していたようだが、インド国内でも売れ行きは低迷、2018年に債務超過となり、会社を解体している
2022年9月、インド国内でEVバイクを製造するメーカーとして復活するとの噂がある
すでにプロトタイプが完成している様で、Sterの銘を冠するとのこと
LML Star Automatic 125
さて、今回紹介する車両の原型となるSterは1999年に2st 150ccとして製造開始
アメリカ向けにはStella、ニュージーランド向けにはBelladonnaの名前で輸出されていた
2009年には4stエンジンの車両もリリースしており、2013年にはCVT搭載のモデルも登場した
それがSTAR Automatic
バリエーションは125と150が存在し、エンジンはLMLオリジナル、名前の通りATで4stエンジンなので扱いやすい
車体はベスパのラージボディをベースにしている
ATなのでハンドシフトやフットブレーキ等はキャンセルされている
オーバルルック
エンジン
ディティール
バリエーション
どのモデルも会社倒産に従って2017年に生産を終了している
100kmほど乗ってみて
まとめ
ギャラリー
0コメント